痛みはほとんどありません。まったく痛みを感じないこともよくあります。症状や鍼を刺す部位などによって鍼の太さを使い分けますが、当治療室では比較的細い鍼を多く使用しています。
少ない時は1本だけ、ということもあります。症状や体質に応じて使うツボの数を 決めますが、多い時は10本以上になることもあります。
大丈夫です。往診中は電話が転送されるようになっていますので、治療室そらの電話番号【0466-43-2880】におかけください。
感染の心配はありません。当治療室で使っている鍼は、すべて滅菌された使い捨てタイプです。鍼を刺す皮膚や鍼を持つ施術者の指も消毒します。
数ミリから数センチです。患者様の体格・体質・症状や鍼を刺す場所によって深さを変えます。危険な部位に鍼を刺すことはありません。鍼灸師は国家資格取得者です。十分な解剖学的知識にもとづいて注意深く施術を行っています。
鍼をツボに刺すと「ず~ん」というような重だるい、またはイタ気持ち良いような感覚が生じます。これは適切なツボに鍼が刺さった時に生じる「ひびき」という現象です。鍼を抜いた後もしばらくこの感覚が残ることがありますが、半日から一日で消えますので心配ありません。
神経や血管を狙って刺しているわけではありません。体の表面にあるツボ(経穴)に鍼を刺します。神経や血管に鍼がふれることもありますが、細くてやわらかい鍼を使っているので、神経や血管が傷つくことはありません。
初診の場合約60~70分、2回目以降約40~60分です。症状によっては治療時間がもう少し長くなったり短くなったりすることがあります。
症状が出てすぐの軽いぎっくり腰など、急性のものは1回の施術で症状が大きく緩和されることがあります。しかし、慢性的な症状や重症度が高い症状は、1回の施術で治すことは困難です。
症状や体質、経過によります。一般的には初回から3~4回目までは出来るだけ治療間隔をあけず、週1~2回の通院をおすすめします。その後経過を見ながら少しずつ間隔をあけていきます。